【左背中の激痛の症例】(北九州市小倉南区40代男性)

こんにちは!
北九州市のガーデン小倉南整体院の山田です。
当院で整体を受けられた方をご紹介する症例ブログです。
■来院された方:北九州市小倉南区在住・40代・男性
■主な症状:左背中の激痛
来院までの経緯
数か月前から仕事が忙しくなり余り睡眠もとれてなく、体が重く感じていたが日々の仕事をこなしていた。一週間の朝、服の着替えをしていた時に急に背中の痛みが出現する。
特に左の肩甲骨のあたりの痛みが強く時間がたつほど痛みが増してきた。急遽その日に病院に行き検査を受けたが体に異常はなく痛み止めを処方される。
しかし、背中の痛みは一向に良くならずインターネットで当院をみつけ来院された。
初回来院時の主な悩み
初回のカウンセリングでお聞きした、ご利用者様のお悩みポイント
- 左肩甲骨のあたりの激痛
- 首を上に向く動作が痛い
- 右背中も重だるく感じる
- 左腕が重く感じしびれがある
- 寝返りが痛く熟睡ができない
初回来院時の主な身体の評価
初回のカウンセリング後のお身体の整形外科的徒手検査の結果
- 左菱形筋(背中の筋肉)の過度な緊張あり
- 左僧帽筋(背中の筋肉)の圧痛あり
- 肩甲挙筋(肩の筋肉)の運動痛著明
- 左肩が下方にさがり左右のアンバランスあり
- 左小胸筋(胸の筋肉)の筋緊張あり
- 脊柱回旋検査で運動痛著明
仕事が忙しくなり、また睡眠もしっかりととれず筋肉の回復が追いつかなくなってしまい、常に疲労が蓄積した状態で筋肉がオーバーワークを起こしていると推察しました。
さらに同じ部位だけ過剰に使い過ぎて回復が間に合わず、ふとした動作で背中に負荷が掛り今回の痛みが出現したと考えられる。
施術経過
■初回
初回は肩甲骨を整える施術を中心に頚周り、肩周りの筋肉の緩和、胸椎椎間関節や肋椎関節の可動域を改善させていきました。
結果、来院時より背中の痛みが少し軽減する。
また、日常で気を付ける注意事項や肩甲骨の改善目的でのセルフケア方法をお伝えしました。
2回目
前回の施術から3日後に来院。背中の痛みが少し楽になったとの報告がありました。
この日は、左肩甲骨部を中心に関節や筋肉・筋膜を整える施術を行う。
施術後さらに左背部の痛みが和らぐ。
3回目~5回目
来院は一週間に一回のペースで施術を行う。
3回目からは姿勢改善を目的に関節や筋膜を整えていく、施術を追加する。
5回目で左背中の痛みが消失する。再検査を行い、しっかりと可動域が身体に定着しているので、ご利用者様にお話しして施術計画は終了する。
現在は、身体の良い状態を維持する目的で月に2回の施術を行っています。
ご利用者様にいただいた感想
背中が痛くなり病院で検査をしても、特に異常もないと言われましたが痛みは変わらず困ってここに来ました。
診察の結果、全体に筋肉のこり固まりで体が歪んで痛みがでていると言われ、首や肩を中心に歪みを直す治療をしてもらったところ、3週間ほどで痛みもとれて普通の生活が出来る様になりました。体が楽になり感謝しています。
※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません。
院長から
今回のご利用者様のケースは疲労が蓄積した状態で筋肉がオーバーワークを起こしている状態で身体の歪みをつくっていました。
仕事やストレスによって眠りが浅くなり、身体の回復力が追いつかず疲労が日々蓄積して筋肉がアンバランスになり、背中に痛みが強く現れました。
睡眠に影響を及ぼすと、疲れを充分にとることができず、疲労は翌日に持ち越されどんどん蓄積されていきます。
なので治療は、本来自分自身でもっている「自己回復力」を高める施術を中心に行いました。
身体がもっている自己回復力の機能がしっかり働くと驚くほど身体は変わります。
予約・お問い合わせ
下記をクリックすると、予約・お問い合わせが可能です。
一人で悩まずお問い合わせ下さい。

この記事を書いた人
山田 和也
1974年5月30日生まれ。北九州市小倉南区出身。
【保有資格】
柔道整復師(国家資格)
【経歴】
山口県下関市の整骨院で院長として4年勤務後、地元である北九州市小倉南区で整体院を開業する。臨床経験13年・延べ31300人の施術を行う。(令和4年5月現在)