【右腕を動かすと激痛の四十肩】( 門司区在住40代女性)

こんにちは!
北九州市のガーデン小倉南整体院の山田です。
今回は右腕を動かすと激痛で日常生活でも影響がでている肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)の症状事例をご紹介いたします。
■来院された方:門司区在住・40代・女性
■主な症状:右腕の動作痛で困難
来院までの経緯
2週間前にヶ月前に洗濯物を干そうと腕を上げた瞬間に右腕に軽い痛みと違和感が出現した。時間が経過するにしたがって痛みが強くなり、夜には痛みの強さが酷くなる。
その日を境に、どんどん右腕・右肩の痛みが増してきた。もともと慢性的な肩こりもちだが、こんなに痛みが強いのは初めてで、不安になり整形外科を受診して肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)の診断をされる。
最近では背中や首まで痛みが増して、右腕も日に日に痛みで上げることが困難になり、知人の紹介で当院に来院しました。
初回来院時の主な悩み
初回のカウンセリングでお聞きした、ご利用者様のお悩みポイント
- とにかく右腕の激痛でストレス
- 背中や首も痛くなってきている
- 利き腕なので家事が困難になっている
- 時間が経つにつれて酷くなっている
- 本当に治るか不安
初回来院時の主な身体の評価
初回のカウンセリング後のお身体の整形外科的徒手検査の結果
- 右肩外転60度以下
- 右肩外旋30度以下
- 右肩水平伸展の運動痛
- 右腕三角筋部の熱感あり
- 右菱形筋、右肩甲挙筋の過度な筋緊張
徒手検査の結果で右肩甲骨が前傾ぎみになり右菱形筋の過度な筋緊張がありました。
また、腱板機能評価で棘上筋・棘下筋・小円筋の機能異常が診られました。右腕には熱感もあり、急性期で炎症反応も強くでていて筋肉が拘縮期に移行していると推察しました。
よって痛みを引き起こしてい筋肉を調整していき、炎症を消失し可動域を向上する目的で施術を行うことを、ご利用者様にお伝えして納得をいただきました。
施術経過
■初回
初回は炎症反応が強くでている筋肉や肩甲骨の動きを改善する目的で施術を行う。
施術後に、日常で気を付ける注意事項やアイシング方法をお伝えしました。
2回目
前回の施術から3日後に来院。
施術は前回と同様で右肩の肩甲骨や筋肉・筋膜を調整する施術を行う。
自宅でのアイシング療法は継続中。
3回目
前回の施術から5日後に来院。
右肩・右腕の痛みは余り変化がないが、熱感は軽減する。
引き続き炎症反応の消失目的で施術を行う。施術後に肩関節周囲炎のセルフケア法を伝え、アイシング療法と同時に進める。
4回目
前回の施術から1週間後に来院。
右腕を外に広げる動作の可動域が少し向上する。
右腕の熱感はほぼ消失した。
5回目~12回目
来院は1週間に一回のペースで施術を行う。
9回目で右肩や右腕の痛みは以前より軽減する。
12回目で再検査を行い可動域も向上するが、痛みは残存。
13回目~17回目
来院は2週間に一回のペースで施術を行う。
15回目で右腕部の鈍い痛みがあるが鋭い激痛は消失。
17回目で再検査を行い外旋の硬さは少し残るものの、痛みは消失して可動域もしっかりと定着。ここで施術計画は終了。
ご利用者様にいただいた感想
もともと猫背で肩こりに悩まされていたのですが、突然に今までとは違う痛みがでて不安でした。
先生は初めてのカウンセリング、検査も時間をかけていただき気持ちは楽になりました。
今では楽になった四十肩ですが、体のメンテナンスに一か月に1回お世話になっています。
※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません。
院長から
肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)は「急性期」「拘縮期」「回復期」の3つの時期があり、またそれぞれの時期に応じた施術が大事です。
急性期の主な症状は痛みで、軽い痛みから始まり、どんどん痛みが鋭く強くなっていきます。この時期は炎症反応もつよく現れます。
痛みが重く鈍い痛みに変化してくると今度はだんだん肩関節が動かしづらくなり、可動域が制限される拘縮期に入ります。
次に、拘縮期から回復期になると可動域も少しずつ元に戻っていきますが、後遺症が残ることがあり肩関節の可動域が狭くなることもあります。
今回は急性の痛みから始まった四十肩の症状で施術により右肩・右腕の炎症は順調に改善したが、拘縮期特有の筋肉に強い防御反射を起こしたため、施術計画よりも症状の改善に時間を要した症例でした。
痛みや拘縮が強くなるほど回復までの期間がかかるので、我慢せずにできるだけ早期に適切な治療を始めることが大事です。
予約・お問い合わせ
下記をクリックすると、予約・お問い合わせが可能です。
一人で悩まずお問い合わせ下さい。

この記事を書いた人
山田 和也
1974年5月30日生まれ。北九州市小倉南区出身。
【保有資格】
柔道整復師(国家資格)
【経歴】
山口県下関市の整骨院で院長として4年勤務後、地元である北九州市小倉南区で整体院を開業する。臨床経験13年・延べ31300人の施術を行う。(令和4年5月現在)